©国立天文台

プログラム

*(カッコ)内の講演時間は質疑応答5分間を含んだ時間です。

1日目(11月17日)

9:30 開場・受付開始
10:00 開会挨拶
セッション1:<新天体捜索へのいざない>(座長:山岡) 
10:05 「新天体捜索のこれまで」(15分)
 内藤 博之(なよろ市立天文台)
10:20 「重力マイクロレンズ現象と系外惑星」(35分)
 福井 暁彦(東京大学)【招待講演】
10:55 「国立天文台における市民天文学プロジェクト」(35分)
 臼田-佐藤 功美子(国立天文台)【招待講演】
昼休み
11:30 集合写真・昼休み(100分)
セッション2:<新星・変光星>(座長:諸隈) 
13:10 「自動撮影システムELM assistの運用例の紹介」(20分)
 中西 靖男(株式会社スカイグローブ・一番星天文台)
13:30 「銀河系内の多様な変光星の突発現象と古典新星」(20分)
 前原 裕之(国立天文台)【基調講演】
13:50 「新星の分光観測とイジェクタ構造」(20分)
 新井 彰(京都産業大学)
14:10 「アンドロメダ銀河の一年周期の回帰新星 M31N 2008-12a」(20分)
 加藤 万里子(慶応大学)
14:30 コーヒーブレイク(10分)
セッション3:<超新星>(座長:前原) 
14:40 「超新星捜索最前線:世界の動向」(20分)
 諸隈 智貴(東京大学)【基調講演】
15:00 「日本人アマチュア天文家が発見した超新星の型同定と追観測」(20分)
 中岡 竜也(広島大学)
15:20 「光赤外線大学間連携における近傍超新星の追観測体制」(20分)
 山中 雅之(広島大学宇宙科学センター)
15:40 コーヒーブレイク(10分)
15:50 「キロノバと重力波天体」(35分)
 冨永 望(甲南大学)【招待講演】
16:25 「高い偏光度を持つエネルギーの大きなIIn型超新星SN 2017hccの観測」(20分)
 大坪 一輝(広島大学)
16:45 諸連絡(1日目終了)
情報交換会
18:30 情報交換会

2日目(11月18日)

9:30 開場・受付開始
9:55 諸連絡(2日目開始)
セッション4:<彗星・小惑星>(座長:関口) 
10:00 「新天体の発見とその捜索法(彗星編)」(35分)
 中野 主一(天文電報中央局)【招待講演】
10:35 「小型望遠鏡による近地球天体(NEO)探索」(35分)
 柳沢 俊史(JAXA)【招待講演】
11:10 コーヒーブレイク(10分)
11:20 「地球接近天体2012TC4の高速タンブリング運動:一枚岩小惑星とボルダー形状の共通点」(20分)
 浦川 聖太郎(日本スペースガード協会)【基調講演】
11:40 「地球接近天体 (1566) Icarus と2007 MK6の分光学的分裂の証拠」(20分)
 船橋 和博(日本大学)
昼休み(4D2U鑑賞会)
12:00 集合写真・昼休み(100分)
(12:10) 4D2U鑑賞会(40分)
セッション5:<分科会>(座長:吉田|進行:浦川・前原・山岡)
13:40 「新天体捜索を始めるにあたって」(10分)
 吉田 誠一(MISAOプロジェクト)
(13:50) 「太陽系天体(彗星・小惑星)分科会」
  進行:浦川 聖太郎(日本スペースガード協会)

「銀河系内天体(新星・変光星)分科会」
  進行:前原 裕之(国立天文台)

「銀河系外天体(超新星)分科会」
  進行:山岡 均(国立天文台)
15:10 コーヒーブレイク(10分)
セッション6:<新天体発見対応レクチャー>(座長:門田・清田) 
15:20 「新天体の発見報告」(15分)
 内藤 博之(なよろ市立天文台)
15:35 「国立天文台における新天体発見報告対応」(15分)
 遠藤 勇夫(国立天文台)
15:50 「新天体の確認作業と位置測定」(20分)
 門田 健一(上尾天体観測所)
16:10 「新天体の測光」(20分)
 清田 誠一郎(VSOLJ)
16:30 「せいめい望遠鏡での新天体フォローアップ観測」(20分)
 野上 大作(京都大学)
16:50 コーヒーブレイク(10分)
セッション7:<クロージング>(進行:内藤)
17:00 全体討議・Q&A
17:30 閉会

ページのトップへ戻る